ブログをやってて良かったこと
ブログに取り組み始めて、2年ちょっとたちました。
コンサルタントとしては、このツールをクライアントのビジネスにどう活かしていくか、がテーマですが
ビジネスも含めてもっと、私たちの暮らしや暮らし方に大きく影響を与える可能性を見出しています。
ブログについて研究する、活かし方を考案するというスタンスはもちろんあるのですが
私自身がブログ書きとして、あるいは多くの方に適切に使っていってほしいという気持ちから始めた「ブログ村」に関わってきて
そして
この地域のブログコミュニティとなった「はまぞう」の中で
よかったなと思うことは
1 この地域の多種多様な情報が、等身大の人間の存在を感じながら知ることができる
2 多くの方々と知り合え、コミュニケーションのきっかけができている
3 ブログをきっかけに身近な問題が解決したり、安心感がもてたり、元気が出てきている事例が多数生まれている
4 このコミュニティ中から、人と人、消費者とお店などつながりができてきている。
5 共通するテーマからグループが生まれ行動が始まってきた
(例えば、最近では
「手づくり大好き ぱれっと♪」
こんな素敵なことを起こす機会が生まれてきた。
そこに関わっている自分自身も、元気の素をいただいている。
こんな話を
6月24日に参加される皆さんと共にお話できたらと思っています。
素晴らしいこととともに心配なこと、課題もある。
こちらも一緒に情報交換し、考えていきたい。
これもまた書きます。
6月24日よかったらご参加くださいね。
地域のネットコミュニティ研究報告&フォーラム
関連記事