2006年06月26日
心を洗われる食事

毎月最終日曜日は、アクションシニアタンクの仲間でコミュニティレストラン研究。
今日は、細江町の如是庵の隣りにできた「洗心亭」へ
気賀の町から引佐へ向かう道から西へ。
雨が振って緑がさらに鮮やかな山道を行くと如是庵と洗心亭がある。
できるだけ自然のままの食材を使って、ていねいに作り上げた一品一品を
頂いた。
緑あふれる森の中の家で、ゆったりと美味しい食事を食べることの贅沢なこと。
こんな時間のすごし方ができることを幸せに思う。
食事の後、如是庵も見学させてもらった。
細い道を少し歩いていくと如是庵がある。オーナーの森口さんの祖父の別荘という
如是庵。
大切な宝物を、今に活かす想いを思って感動する。
四季折々に楽しめることは、一目瞭然。
またここを訪ねようと思う。


緑が雨にぬれてきれいな小道を行く

如是庵

大きな山桃の木
Posted by なかの at 01:23│Comments(0)
│■NPO
この記事へのトラックバック
洗心亭でご飯を食べました3色(こんにゃく、生麩、厚揚げ)田楽、松花堂弁当、デザート地図を見ながらやっと辿り着くと、木々に囲まれたところ。ご飯のひとつひとつがとってもおいし...
洗心亭でランチ【みわりんりんが行く】at 2006年06月26日 03:12
毎月最終日曜日に開催される(予定?)、ASTの『コミュニティレストラン研究会』今月は引佐の田楽茶屋『洗心亭』へやってきました 竹林と緑に囲まれた癒しの空間です
コミレス研究会【不思議の国のTAKAVY】at 2006年06月26日 15:57