2006年02月03日
ダンディと熱く語り合う
先日のダンディたちのいった「どこでも博物館」尾道視察
今夜、ダンディ和田さんから、夜遅くまで、じっくりと話を聞いた。
彼は、大きな刺激をもらってきたようだ。
伝えたいことが後から後からでてくる。
(こんなに刺激することがいっぱいの尾道もすごいまちだなあ)
(私は行けなかった、返す返すも残念!)
地域のコミュニティの再構築が、地域の人や経済を元気にすることにつながる
と思っている私にとっても、すごくいい話がいっぱいだ。
きっと彼は、この体感したことを活かして
今まで以上に、面白いことをしてくれるだろう。
二人で、想いが一致したのは
1 一番大切なのは、一人一人の人(例えばブログを書く人)の思いとそれを伝えること
2 暖かい体温が伝わるようなつながり合い
3 自分のまちを見つめて、素敵なものを大事にしたい
といったこと
私は、こうしたことを元に、地域の人やまちや活動、事業が活き活きとするには
どんな役割を受け持つ人や機能が必要か、研究していこうと思う。
今夜、ダンディ和田さんから、夜遅くまで、じっくりと話を聞いた。
彼は、大きな刺激をもらってきたようだ。
伝えたいことが後から後からでてくる。
(こんなに刺激することがいっぱいの尾道もすごいまちだなあ)
(私は行けなかった、返す返すも残念!)
地域のコミュニティの再構築が、地域の人や経済を元気にすることにつながる
と思っている私にとっても、すごくいい話がいっぱいだ。
きっと彼は、この体感したことを活かして
今まで以上に、面白いことをしてくれるだろう。
二人で、想いが一致したのは
1 一番大切なのは、一人一人の人(例えばブログを書く人)の思いとそれを伝えること
2 暖かい体温が伝わるようなつながり合い
3 自分のまちを見つめて、素敵なものを大事にしたい
といったこと
私は、こうしたことを元に、地域の人やまちや活動、事業が活き活きとするには
どんな役割を受け持つ人や機能が必要か、研究していこうと思う。
Posted by なかの at 02:18│Comments(0)
│■地域ブログ研究