2005年12月15日
繁盛するお店の秘訣

写真は今日のお昼メニュー(いつもコンビニばかりではないのよ)
これは、磐田の仕事仲間と行ったおすし屋さんのランチ。
充実している。海鮮ちらし寿司(かに、えび、まぐろ、あわびなどなど)茶碗蒸し、サラダ、味噌汁、シャーベット)。これがランチメニューで1000円。
私は、コンサルタントとして、いつも遠州地方での飲食店で成功する秘訣の一つとして
「量が多いこと」とアドバイスしている。
消費者の声として「あそこはうまい」とか「あの店はいい店だね」と聞いて、行ってみて観察すると
共通するのが「量が多いこと」なのである。
「人は、量が多いことをおいしという」
遠州地方限定の飲食店繁盛の秘訣第1条なのである。
この店はどうか?やはり該当する。「見た目の量が多い」。(ぶしつけな言い方だが)
華やかで充実している。運ばれてきて自分の前に置かれた料理を見て、うれしくなる。笑顔になる。
もちろん食材も品質が高い。(と見た)
繁盛しているお店と直感した。
店の名は「沖之寿司」場所は磐田市城之崎。

一緒にいった仲間にきくと、なんと「はまぞう」のブログがあるそうな。
おすしやしんちゃん(オッキ~)の発見記
是非、ジュビロの試合の時にはお立ち寄りを
そういえば、今度の日曜日(18日)は、ラグビージュビロのホームゲームがあるぞ。
こちらはトラジュビをご覧ください。
Posted by なかの at 19:25│Comments(0)
│■ビジネス・繁盛研究