【働く】を考える日
今日は勤労感謝の日
中日新聞の今日のコラムには
世界の日本人ジョークから
幸福の時は
イギリス人はブラックジョークが決まった時
ドイツ人は計画どおり物事が運んだ時
スペイン人は美味しいものを食べて昼寝する時
日本人はというと
食事をさっさとすませ仕事に向かう時
といわれるそうだ
食事などよりも仕事が好き
という皮肉でしょうか
早飯は確かで、ごく普通に食べる私よりも遅い人に会うことは少ない
実際には今の日本人は仕事が好き、幸福だというひとはすくないのではないか
給料のために我慢して働いているように思える
本当は仕事と人生、幸福は密接なものです
田坂広志さんは
仕事の報酬は
1 給料など経済的報酬
2 肩書きや権限
という目に見える報酬以外に
3 仕事を通しての自分自身の成長
4 良い、価値ある仕事そのもの
という
太田肇さんは
組織人と仕事人に分け、組織人が疲れ果てている。仕事人への道を説く
今こそ社会は経済的には不安定な時だからこそ
働く
深く考え
変えていく時
だと思います
関連記事