初物は長生きの源
ナスやキュウリなどの初物を食べると75日長生きできると
江戸時代の江戸っ子は初物を楽しみに食べたそうです
中でも初カツオは
10倍の750日長生きできるとおもわれるほど貴重なモノ
値段も今の価格に換算すると一匹20万円もしたとか
考えてみると
旬のものは一番栄養もありエネルギー一杯だろうから
私たちの体に生きる力を与えてくれるモノ
長生きの元というのは合理的ですね
地元のモノ
旬のモノ
を食べることは大切なこと
そうした良いものを見つけ提供する
八百屋、魚屋
あるいは料理店が望まれます
大きなスーパー、ナショナルチェーンの店は、効率第一優先で
あるいは価格の安さ訴求で
人のことは、おろそかになりがちです
地域のお店も生活者も
何が大切なことか
すべきか
きちんと考えないといけない時ではないでしょうか
関連記事