水窪【足神神社】

なかの

2009年01月09日 12:56

水窪町の県境に近い山の中に
足神神社がある

足の神様
健康的な暮らしのために健脚祈願しましょう

この足神神社の由来を読むと
1250年頃鎌倉時代、一人の旅の僧が水窪の地で足を悪くしたところを地元の庄屋である守屋氏が助けた
その旅の僧は、執権北条時頼その人であり、その優しい心、医術(薬草を使った)を大切にと
祭ったのが、足神神社の始まり

足神神社は、全国でも数少ないようです

浜松市の最北端にあります

関連記事