道の駅とは

なかの

2008年09月27日 21:18



北遠地域には道の駅が3つある

道の駅は国土交通省の登録制で設置されている
一般道路に必要な休憩所
全国に880余りあるそうだ

道の駅の役割は
1休憩所
2情報発信
3地域連携

駐車場、トイレ、電話があり
地域の観光、歴史、文化、イベント情報が手にはいる
農産物販売、食事、土産物がある場合が多い
以上はどこでもあるが
3つ目の役割の地域連携は果たしているのだろうか

地域の核となりその地域の人やモノをつなぎ元気になっていく場や機能を提供する、あるいは主体的に動く
ということでしょう

そんな地域の活性化の核となっている、あるいは取り組んでいる所は余り見当たりません

これからは、道の駅、あるいは類似の店に必要なのは、地域の活性化のためのプラットフォームとなることだと思います。

ビジネスを通して地域の元気の元になる気構えと行動が求められます
関連記事