お得感と節約

なかの

2008年10月21日 10:43

口コミの素っくりにつながる話題が続きます
世の中、テレビや新聞の影響なのか不安が多い時です
株券など持っていない人まで株価が下がって困ったと言ったりします

そんな時に消費者に共感してもららう為に
打ち出すテーマは

「お得」と「節約」

当たり前といえば当たり前ですが、きちんと考えて行動に移してみる必要があると思います

お得感と節約
1 同じもの、同じような品質のものが安い
2 値段は変わらず量が多い
3 品質は高く、使用量が少なくてすむ

キャベツを1個まるごと買うと余らせてしまうので「もったいない」
4分の1カットにして販売したら(価格は割高ですが)売上増になったという情報もあります

ガソリンが高いから、販売促進で、ガソリン100円分プレゼント企画もありましたね
こんな時代だと100円以上の価値を感じてしまうものでした

何がお得感、節約志向に合致して、効果を上げられるかは、
お店、商品によって様々だと思います

知恵を絞って取り組んでください

私は、声を大にしていいたいのは、「ヒントは、顧客の声の中にある」です
おしゃべりの中に重要なことが見つかると思いますよ


※写真は、磐田見付の旧赤松邸の庭、秋は一段と気持ちよい場所です。入場無料
磐田市旧赤松家記念館
〒438-0086静岡県磐田市見付3884-10  TEL&FAX0538-36-0340
●JR磐田駅前バスターミナル①番乗場遠鉄バス「二俣山東行き」11分
●国道1号磐田バイパス豊田東ICから南へ約500m

関連記事