ご気軽にメールしてくださいね
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ブログをビジネスに活かしたい方のために毎月開催しているビジネスブログ研究会 
内容は、事例研究 質疑応答方式 参加者ブログ改善助言 効果的な記事の書き方など。毎月第4水曜日午後7時から 参加費3000円
予約、お問い合わせは053-457-3818へ

2008年06月21日

名碗の条件

茶碗にかぎらず芸術品の最大の条件は

「品格」

そして
侘び
量感
力感
浄感

合わせて5つの条件が求められるそうです

品格は品位や雅味、風格

侘びは渋味

量感は拡張感を感じるか、広さ、深さ、大きさの威厳

力感は力強さ

浄感は清浄感

だそうです

私には見る、観る力はありませんが

心がけてたくさん観ていけば身につくのでしょうか

この言葉を見つけたのは

志戸呂焼の陶芸家「鈴木青宵」さんの個展

細江気賀の吉野屋さんで

明日(22日)まで開かれています

吉野屋さんで素晴らしい作品を見て心地よい時間が過ごせます

力感は

同じカテゴリー(■もの)の記事
山形のさくらんぼ
山形のさくらんぼ(2008-06-18 23:41)

そら豆
そら豆(2008-06-02 22:41)

初とうもろこし
初とうもろこし(2008-05-31 18:43)

ドイツ製ボールペン
ドイツ製ボールペン(2007-06-18 12:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
名碗の条件
    コメント(0)