ご気軽にメールしてくださいね
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ブログをビジネスに活かしたい方のために毎月開催しているビジネスブログ研究会 
内容は、事例研究 質疑応答方式 参加者ブログ改善助言 効果的な記事の書き方など。毎月第4水曜日午後7時から 参加費3000円
予約、お問い合わせは053-457-3818へ

2008年09月17日

地域活性化とブログの役割

地域活性化とは、その地域の経済が元気になること(働く場所があること、地元の事業者が儲かること)と住んでいる人たちが幸せ感を持つこと

だと考えています

そうしたまちにしていくために
誰もができることは

地域のことを、自分の視点で、思いで

良いところを、困っていることを

自然や風景、歴史や文化、食やモノ、人や技を
伝えることだと思います。

伝え方はいろいろあります

情報発信量は多いほど良い

量は質を高める元になります

テレビ、ラジオに新聞、雑誌、チラシ、DM、名刺
看板

Webサイト、メール

そしてブログ
ブログの良さは

たくさんありますが
インターネット上に多くの情報を記録しておけることは重要な効果です

多くの方々そのまちのことを
記事に書くこと
そんな状況にしていくことが
地域活性化の第一歩です


今日は春野でブログ講座です

写真は
今年の春
気田川沿いの桜並木
あまりに素晴らしい風景に立ち寄りました


同じカテゴリー(■地域ブログ研究)の記事
クールな二人
クールな二人(2008-07-31 00:14)

この記事へのトラックバック
ぷらっとほーむ時々コンサル の 地域活性化とブログの役割 より。情報発信量は多いほど良い。量は質を高める元になりますブログの記事や、ホームページの内容は質が高いに越したことは...
量が先か、質が先か。【ホームページ制作のセカンドオピニオンはいかがですか?】at 2008年09月17日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
地域活性化とブログの役割
    コメント(0)