2008年10月06日
女性の好きなもの

先日のセミナーで女性の嫌いなものの話をしたら、思いのほか反応があって
話したこちらも意を強くしたのですが
反対に好きなものは何だろう?と考えてみた
1 おしゃれなもの
2 ダイエット
3 安い
女性の美への追求は大変なものだと思うのです
そして、買うもの、あるいはお店の選択のとき、おしゃれかそうでないかは重要なようです
何がおしゃれなのかは謎ですが
ダイエットと聞くと反応する女性は多いですね
最近は、私のお腹に厳しい視線を向けられていることは認識しています
男はいくつになっても努力が必要です
さて
3番目の安い
買い物の現場で観察していると
安いかどうかは最重要な要素のように見えます
安いとか高い、安くならないの?高いから買わないとか口にしています
家計を預かる責任ある女性にとっては、最重要テーマです
が、しかし
全て安くないと買わないかというと決してそうではありません
だまされて(失礼)はいけません
何らかの理由で値段を超える決定要因が出てくるようです
買う理由を求めている、買う理由を提供しないといけないわけです
感性の時代です
感じるチカラを持ちましょうね
写真は本文とは関係ありません
天竜から春野方面へ向かったところの秋の風景です
最近は、私のお腹に厳しい視線を向けられていることは認識しています
男はいくつになっても努力が必要です
さて
3番目の安い
買い物の現場で観察していると
安いかどうかは最重要な要素のように見えます
安いとか高い、安くならないの?高いから買わないとか口にしています
家計を預かる責任ある女性にとっては、最重要テーマです
が、しかし
全て安くないと買わないかというと決してそうではありません
だまされて(失礼)はいけません
何らかの理由で値段を超える決定要因が出てくるようです
買う理由を求めている、買う理由を提供しないといけないわけです
感性の時代です
感じるチカラを持ちましょうね
写真は本文とは関係ありません
天竜から春野方面へ向かったところの秋の風景です
Posted by なかの at 09:04│Comments(0)
│ビジネススクール