2008年06月23日
設楽町の食彩フェスタ

標高800メートルの高原で採れるトマト、トウモロコシなどのとれたて農産物やこんにゃく、牛串、マスの塩焼き、関谷酒造の地酒など美味しそうなものが一杯(昨年行きましたが良かったですよ)
設楽町は山と川によって高品質な水に恵まれています
おそらく良い水と高原の気候によって美味しい良いものがたくさんできるのでしょう
食べる。遊ぶ。体験する。買う。
浜松、磐田から257号線で約2時間のドライブ
真夏に設楽の高原で美味しいものを探しにいきましょう
私たちも
いいもの見つけにミニツアーをやります
今日は設楽で
町主催のブログ講座です
Posted by なかの at 18:10│Comments(2)
│食と農業とビジネス
この記事へのコメント
食フェスの口コミありがとうございます。それに今日は したら町ブロ の初回講座。御苦労さまです。山あいの町だからこそ このブログも みんなの間に横たわる山や谷を一飛びで駆け巡る、素敵な発信を期待します。
Posted by 食彩フェスタ実行委員長 at 2008年06月23日 22:27
食フェスの口コミありがとうございます。それに今日は したら町ブロ の初回講座。御苦労さまです。山あいの町だからこそ このブログも みんなの間に横たわる山や谷を一飛びで駆け巡る、素敵な発信を期待します。
Posted by 食彩フェスタ実行委員長 at 2008年06月23日 22:28