ご気軽にメールしてくださいね
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ブログをビジネスに活かしたい方のために毎月開催しているビジネスブログ研究会 
内容は、事例研究 質疑応答方式 参加者ブログ改善助言 効果的な記事の書き方など。毎月第4水曜日午後7時から 参加費3000円
予約、お問い合わせは053-457-3818へ

2006年01月15日

みそまん開発の話

ところでみそまんには味噌は使っていないそうな

皮の色がみそまんに似ていることから名付けられたらしい

以前、クライアントの和菓子店で商品開発を支援した際
何種類かの試作菓子を消費者テストしたのだが
みそまんが一番になった
その後力を入れ
今もその店の売れ筋商品に育っている

この地域で好まれるお菓子なのは確かだ

せっかくなら
みそまんマッブ作りたいな
それぞれの店のうんちくや特長入りで
ブログならできそうなきがする

フォトラバ使って
でも五つ使いきって作れない

同じカテゴリー(■もの)の記事
名碗の条件
名碗の条件(2008-06-21 15:19)

山形のさくらんぼ
山形のさくらんぼ(2008-06-18 23:41)

そら豆
そら豆(2008-06-02 22:41)

初とうもろこし
初とうもろこし(2008-05-31 18:43)

ドイツ製ボールペン
ドイツ製ボールペン(2007-06-18 12:10)

この記事へのコメント
へー。
みそまんって味噌が入っていないんだ。
てっきり入っていると思いました。(^^ゞ
もし、(隠し味程度でも)本当に入れたらどんな味になるのでしょうね。
Posted by Hibi at 2006年01月15日 21:57
同じく“へぇ!”です。
味噌が入っているから味噌まんだとず~っと思い込んでいました(^^ゞ

という真実、果たしてどれだけの人が知っているのか興味アリです。
Posted by ダンディ☆和田 at 2006年01月15日 22:21
お味噌入ってないんですか??
味覚音痴なのかしら、ずっと味噌味だと. . . . 。

フォトラバいいですね!!
私は一生懸命食べます。♪
Posted by シャンブル管理人。 at 2006年01月15日 22:36
Hibiさん

そうですね、みそ入れたのつくってもらいましょうかね。試してみたいですね。

ダンディ☆和田さん

知らないことは多いですね。
昔は入れたのかもしれませんが。

深く考えずに暮らしていることって多いですね。

シャンブル管理人さん

またおいしいみそまん持ってきまあす。


Posted by なかの at 2006年01月16日 09:28
細江町気賀の久米です。

みそまんのことなら・・ぜひ・・細江町気賀へ。

浜商カレーへのコメント、ありがとうございました。今・・イロイロなOBに声を掛けております。ぜひ・・レトルト化させますので・・。
Posted by 三方原ポテトチップ at 2006年01月16日 11:56
三方原ポテトチップさん

そうなんですよね、みそまんといえば細江の気賀を思い浮かべます。

おいしいみそまんんのお店いくつかありますよね。

またご紹介くださいね。

浜商カレー開発物語も楽しみにしています。
Posted by なかの at 2006年01月16日 13:35
みそというと、三河文化ですよね。

みそまんはどこが発祥の地なんでしょうねえ。
Posted by 魔女っ子 at 2006年01月16日 19:31
魔女っ子 さん

指令をありがとう!
調べます。

和菓子大辞典か他を探して図書館か

お菓子屋さああん、調べられないですか?
Posted by なかの at 2006年01月16日 20:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
みそまん開発の話
    コメント(8)