ご気軽にメールしてくださいね
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ブログをビジネスに活かしたい方のために毎月開催しているビジネスブログ研究会 
内容は、事例研究 質疑応答方式 参加者ブログ改善助言 効果的な記事の書き方など。毎月第4水曜日午後7時から 参加費3000円
予約、お問い合わせは053-457-3818へ

2006年01月16日

商品開発のヒント

みそまんのことを記事にしたので。

経営コンサルタントらしく、商品開発について役に立てばと思って
ポイントを書いておきます。

1 自社の商品開発は、今後ますます重要。

他との違い、特長を打ち出す。粗利益率を高める。大手企業の戦略に巻き込まれない。
などのためにも大事です。取り組みましょう。

自社、自分のブランド化が小さな会社でも重要です。

2 商品開発は誰でもできる。小さな会社でもできる。小売店でもできる。

商品開発というと大げさに考えてしまうけれど、そんなことはありません。
全国流通だろうが、地域密着型だろうが、基本はいっしょ
それから
全く新商品、新技術なんてものは、めったにありません。

消費者の声に耳を傾けていれば、開発の方向は見えてきるものです。

3 開発はプロセスが大事。
良い商品を完成させるという結果ももちろん大事ですが、その途中に様々な人々の参画を募って、
「他人事」から「自分事」にしてもらうかが大切です。
売れるかどうかにも深く関わってきます。

仕入先、原料メーカー、問屋さん、外注先、社員、その家族、顧客、銀行などなど。

単に仕事で、たんたんとお仕事する業者さん。消費者モニターなんて扱い方も良いとは思わない。


この続きは次の機会に書いていきますね。

同じカテゴリー(商品・サービス開発)の記事
小さな水族館
小さな水族館(2007-08-24 20:17)

コラボ企画
コラボ企画(2007-07-15 18:22)

「麺」が違います
「麺」が違います(2007-06-16 12:02)

幸せの黄色い屋根
幸せの黄色い屋根(2007-05-27 11:33)

看板が変わった
看板が変わった(2007-05-06 17:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
商品開発のヒント
    コメント(0)