2009年01月10日
カフェ【爾今】(にこん)

国道257号線を引佐から愛知県に入ったところに
山吉田という集落がある
その中にある民家を改装した
カフェ【爾今】がオーブンした
にこん
意味はこれから先
今を大切に
という意味らしい
静かで落ち着いた空間は、今を大切に、これから先に向かって歩きだそうと力を引き出してくれそうな気がする
気持ちのよい場です
明治に建てられた民家を改装し
カフェとギャラリーMUNI、小物屋うさぎ小屋 図書蔵
がある
奥三河、南信州へ向かう道筋です
一度立ち寄ってみたらいかが?
心地良く過ごせます
新城市下吉田柿本43
営業は朝9時から日没まで
定休日は火水曜日
浜松から向かうと
道の駅三河三石を過ぎてすぐ右折
200メートルぐらい行った右側です
昨日、打ち合わせ場所に
奥の座敷を借りました
石油ストーブで暖を取りながら珈琲を頂きながらのミーティングは
良いものでした
少人数の食事会も企画するそうです
奥の座敷を借りました
石油ストーブで暖を取りながら珈琲を頂きながらのミーティングは
良いものでした
少人数の食事会も企画するそうです
Posted by なかの at 12:14│Comments(2)
│カフェ(心地よい場)
この記事へのトラックバック
新城市下吉田字柿本の喫茶店・ギャラリー爾今(にこん)さん湯谷温泉 旅館翠明に行く前に立ち寄り。昔は柿本城のあった辺り。新城(旧鳳来町)と浜松との境。浜松からもすぐの所。築...
爾今(にこん)さん【喫茶店・ギャラリー】【すぎうら日記】at 2009年01月14日 00:45
この記事へのコメント
初めてコメントします。
奥のお座敷で打ち合わせしてらしたのは、なかのさん達でしたか。
その頃私は、薪ストーブのそばで、干し芋を焼いて食べてました。
居心地の良い空間で、いつも長居してしまいます。
場所のせいか、浜松方面からのお客さんが多いようで、ちょっと驚いています。
奥のお座敷で打ち合わせしてらしたのは、なかのさん達でしたか。
その頃私は、薪ストーブのそばで、干し芋を焼いて食べてました。
居心地の良い空間で、いつも長居してしまいます。
場所のせいか、浜松方面からのお客さんが多いようで、ちょっと驚いています。
Posted by ばるるん at 2009年01月10日 16:59
ばるるんさん
奥の座敷も落ち着いてお話しできる場所でした。
干し芋いいですね
ゆるゆる時間が過ごせる心地の良い空間が好きです
また爾今でお会いしましょうね
奥の座敷も落ち着いてお話しできる場所でした。
干し芋いいですね
ゆるゆる時間が過ごせる心地の良い空間が好きです
また爾今でお会いしましょうね
Posted by なかの at 2009年01月10日 21:59