2009年03月04日
遠州・浜松地域の「食」試食会開催します

☆平成21年3月7日・8日 午前11時から午後5時
場所は、アピタ・サンカ初生店一階
浜松地域は素晴らしい農産物・果物がいっぱいあります。
その素材を活かした浜松ならでは、遠州ならではの食品づくりにがんばっている会社があります。
それらの会社の発売中の商品、試作中の商品を集めて、消費者のご意見、感想をお聞きしより良い商品づくりに活かしていく機会を開催します。
3月7日・8日に、サンカ・アピタ初生店1Fで試食・試飲とアンケート調査など行います。是非、お買物のついでにお立ち寄りください。
主催:地域商品開発研究会(中野 眞)
【この日集まる商品(予定)】
のりしおチップス ○地域の具入りレトルトカレー類(遠州夢倶楽部)
うなぎのお茶漬けの素、蒲焼きレトルトタイプ
三ケ日の果物ジャムやジュース
新型アイスクリーム、豊岡梅園の梅を使った梅酒など
ご来店の折にお立ち寄りいいただき、ご試食の上ご意見をお聞かせください
Posted by なかの at 18:39│Comments(3)
│■地域資産・商品
この記事へのコメント
浜松の地の名を売る、商品で模擬店で販売を模索しているのですが、遠州焼きそば・篠原のたまねぎを豊富に使用した、浜松たまねぎラーメン・三方原のジャガイモを使った、ジャガバター・まだまだ色々あるのですが、
青梗菜を使った物もありますし、みかんご飯も販売した事もありますが、どれもいまいち反応が薄いです。
イベントで遠州B級グルメ縁日通りをやる予定でいますが、どんなものでしょうか?
イベント企画の段階でポシャになりそうですが、浜松餃子の立ち上げも、私もかかわりましたが、JCでの活動でした。
現在も浜松餃子学会に加盟しています。
10月25日に餃子祭りにも参加する予定でいます。
話は変わりますが遠州お好み焼きで貴殿のブログを見て、コメントを書き込みました。
ぶしつけなコメントすみませんでした。
青梗菜を使った物もありますし、みかんご飯も販売した事もありますが、どれもいまいち反応が薄いです。
イベントで遠州B級グルメ縁日通りをやる予定でいますが、どんなものでしょうか?
イベント企画の段階でポシャになりそうですが、浜松餃子の立ち上げも、私もかかわりましたが、JCでの活動でした。
現在も浜松餃子学会に加盟しています。
10月25日に餃子祭りにも参加する予定でいます。
話は変わりますが遠州お好み焼きで貴殿のブログを見て、コメントを書き込みました。
ぶしつけなコメントすみませんでした。
Posted by レストランさいわい at 2009年09月04日 15:48
浜松の地の名を売る、商品で模擬店で販売を模索しているのですが、遠州焼きそば・篠原のたまねぎを豊富に使用した、浜松たまねぎラーメン・三方原のジャガイモを使った、ジャガバター・まだまだ色々あるのですが、
青梗菜を使った物もありますし、みかんご飯も販売した事もありますが、どれもいまいち反応が薄いです。
イベントで遠州B級グルメ縁日通りをやる予定でいますが、どんなものでしょうか?
イベント企画の段階でポシャになりそうですが、浜松餃子の立ち上げも、私もかかわりましたが、JCでの活動でした。
現在も浜松餃子学会に加盟しています。
10月25日に餃子祭りにも参加する予定でいます。
話は変わりますが遠州お好み焼きで貴殿のブログを見て、コメントを書き込みました。
ぶしつけなコメントすみませんでした。
青梗菜を使った物もありますし、みかんご飯も販売した事もありますが、どれもいまいち反応が薄いです。
イベントで遠州B級グルメ縁日通りをやる予定でいますが、どんなものでしょうか?
イベント企画の段階でポシャになりそうですが、浜松餃子の立ち上げも、私もかかわりましたが、JCでの活動でした。
現在も浜松餃子学会に加盟しています。
10月25日に餃子祭りにも参加する予定でいます。
話は変わりますが遠州お好み焼きで貴殿のブログを見て、コメントを書き込みました。
ぶしつけなコメントすみませんでした。
Posted by レストランさいわい at 2009年09月04日 15:48
レストランさいわい 様
地域は、大切なテーマです
それをどのように顧客視点で磨くか
と
共感を得られるように伝える、魅せるか
に
取り組まないといけないですね
また機会ありましたらお会いしてお話聞けたらと思います
地域は、大切なテーマです
それをどのように顧客視点で磨くか
と
共感を得られるように伝える、魅せるか
に
取り組まないといけないですね
また機会ありましたらお会いしてお話聞けたらと思います
Posted by なかの at 2009年09月10日 19:16