ご気軽にメールしてくださいね
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ブログをビジネスに活かしたい方のために毎月開催しているビジネスブログ研究会 
内容は、事例研究 質疑応答方式 参加者ブログ改善助言 効果的な記事の書き方など。毎月第4水曜日午後7時から 参加費3000円
予約、お問い合わせは053-457-3818へ

2006年01月29日

「はまぞう」研究1

経営コンサルタント&NPOの活動に参加している中野です。

地域の(生活の中の活動範囲)コミュニティ
新しい形で再生できたら
きっと、私たちの生活が、もっと楽しく心地よく暮らせるものになるのではないか

と信じています。

全く「昔のように」とは思いませんが、地域で、人々が綿々と伝えてきた大切なものと
新しい時代の流れを調和したものが創られたら。

コミュニティは、様々です。
町内、学校区、自治体単位(新旧)、生活圏といった地理的なものから

テーマコミュニティ、
例えば、健康的にダイエットしよう
美味しい食を探そうなど楽しいものから

まちの中で障害者の働く場作りというテーマとか
捨て犬猫は地域の課題や
まちの商店、サービス業を元気にしようとか
森林と水資源をなんとかしないと

といった難しいことまで

様々なコミュニティがあると思います。
地域のコミュニティは「大切だね」と思う人は多いと思うのだけれど

現実は、崩れてしまっている。

コミュニティが元気、「人と人のつながり」「情報の交流と場」「様々な役割を果たす人」が
必要なのだが

つながりにくくなってしまっていたり
情報があふれすぎて判断しにくくなっていたり

自分自身の感性(楽しいとか感動したとか好きとか)が一番大切なのに
自分自身の物差し(判断基準)が重要なのに


余計な情報に惑わされてしまうことが多くなってしまった。

そんな状況からも、なんとかならないのかな?と思ってきたが

ブログという個人でも小さな会社でも、簡単に使える情報発信&コミュニケーションの
道具ができ、さらに、地域限定のポータルサイトができたことによって

突破口があるかもしれないと考えている。

それぞれは、自由に自分の思いを記事に書く場がある。
それからつながりが生まれる要素もある。
人が人のブログを見て行動する
それがまた記事になる。

ブログで困ったことがあれば教えてくれる人がいる。

まだ小さいなこと、浅いことかもしれないが。

このテーマ続くです。

関連記事:ブログによるコミュニティを創るには
コミュニティの再生とブログ(はまぞう)
「はまぞう」の魅力
ブログの効果


同じカテゴリー(■地域ブログ研究)の記事
クールな二人
クールな二人(2008-07-31 00:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「はまぞう」研究1
    コメント(0)