ご気軽にメールしてくださいね
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ブログをビジネスに活かしたい方のために毎月開催しているビジネスブログ研究会 
内容は、事例研究 質疑応答方式 参加者ブログ改善助言 効果的な記事の書き方など。毎月第4水曜日午後7時から 参加費3000円
予約、お問い合わせは053-457-3818へ

2005年11月30日

起業のための心得集

私は、経営コンサルタントとして起業、創業あるいは新規事業の立ち上げ、業態変換などに約100の事例に関わってきました。その方々の起業の時あるいはその後の状況から学んだこと。また自分自身が立ち上げてきた法人の経験から学んだことを元に,、起業を目指している人々や現在がんばっている方々に、少しでもお役に立つよう「起業のための心得集」を書いていきます。
まずは、なんといっても「起業したい本人自身について」

その1 起業してうまくいく人、いかない人
創業、起業をする人たちの特長や動機を振り返ってみると、
「自分の夢や目標を実現したい」というすばらしい考えをもっている人、「何はともわれ自分の思うようにやりたいから」という自分中心の人もいました。
「自分はなんでもできる」、という自信あふれる夢多き若者もいます。
定年や早期退職、リストラなどで「組織にいられなくなったので、否応なしになにかやる」
「組織の中ではうまくいかないので、一人でやりたい」という環境から起業を考える人もいます。
「子供の手が離れてきたので、自分で何かやりたい」というタイミングで自立心ある女性もいます。
「家を離れられないが、稼がなくてはならないので在宅で起業したい」という切実な方もいます。

起業したいという人は、このように老若男女問わず数多くいます。その人たちは、人生を左右するかもしれない大きな決断をしようとするときですから、様々なことを考え、学び、調べ、相談し、悩みます。
その結果、行動に移します。うまくいくことも思わぬ苦労をすることもあります。
ところが、あまり深く考えてはいないかのように見えて、あっさりと起業してうまくやってのける人もいます。
どういうことでしょう。単にラッキーとアンラッキーというばかりではなさそうです。

人は、みんなそれぞれ得意不得意、向き不向きなことがありますよね。
起業するにも向き不向きがあるのでは、あるいは特長があると考えました。

それを三つの視点にまとめてみました。
1 他人や組織に依存しない人
人は周りの人や様々な組織と関わり生きています。しかし人に依存したり、組織がなんとかしれくれることを待っている人は、独立して事業をやっていくのは難しいでしょう。会社にいるときは、いきいきとしていたのに、組織から離れると力を発揮できず輝かない人がいます。会社の看板に依存して、自分自身をなくしているとこのようになりがちなようです。
ただ、「依存すること」と「助けてもらう」ことは違います。全てのことを自分ひとりでできる人はめったにいません。様々な人々に支えられて事業を進めるほうがうまくいことが多いのです。
「自立」する決心と「自律」できる力をもっている人が成功に近いようです。
組織に依存して自分の想いや価値観を押し隠して働く「組織人」よりも、仕事そのものを重視し、自分自身の想いを大切にした働き方を志向する「仕事人(しごとじん)」の方がより向いていると思います。

2 社会的地位、肩書きや権力よりも、夢や志を大切にする人
起業して社長さんになって、人を使い会社を大きくしていくことを大切にする人がいます。それは、大変つまらないことですし、うまくいかないことにつながりやすいようです。
やはり、自分自身が何をしたいのか、人の役に立つ事業を行い、自分もやりがいのある仕事をしたいという想いを大切にする人の方が起業には向いているようです。

3 人にも、世の中にも、自分にも素直な人
自分の力にまあ自信はないわけではないけれど、謙虚な人。
人の話を素直に聞ける人。世の中をこうあるべきというよりも現実を受け入れ考えられる人。自分自身の想いを素直に大切に信じている人。
周りの人々から様々な意見や情報を、まずは「素直に聞く」ことができるかどうかは、成功へ近い道をいくか、遠回りするかの分かれ目です。経験の少ない若者のいうことだからとか主婦のいうことなんかとか、名も知らない会社の人だからと形で判断してしまうと大切な情報を見逃すことにもなりかねません。まずは、聞いて、その後、自分自身の中で信じるに足る情報かそうではないかを自分の「物差し」(基準)に量るというスタンスが求められます。
起業したあと、ある程度うまくいっても、素晴らしい会社になっても、誰からも、いつでも、どこでも学べる、学ぼうということを忘れない経営者の方々をいくつも知っています。


その2は 「会社は、経営者の器以上に大きくならない。起業する人に必要な力」そして、その3以降は、もっと具体的に起業を成功させるために大切なことをお伝えします。


同じカテゴリー(■起業のための心得集)の記事
この記事へのコメント
初めまして。
大変興味深く拝見させて頂きました。

ボクもある方から、「人の話しを聞くように」と言われたことがあります。
人の言う通りにしなさいという事ではなくて、
なかのさんのおっしゃるように、
自分に一度取り込んでから、判断するようにしようと心掛けています。

ビジネスのヒントってどこに転がっているか分からないですものね。
それに最終的には人と人の繋がりですよね。

ボクもその手段の一つとして、ブログを始めました。

必ず成功して見せるという強い意志と、
世の動向に対して常にアンテナを張って、今後も頑張ろうと思います。

今後も参考にさせて頂きますね。
Posted by ブルー at 2005年12月01日 11:01
ブルーさん、コメントありがとう

>最終的には人と人の繋がりですよね
って全く同感です。
信頼あるつながりを作っていくことが、仕事でも生活でも一番の元だと思います。

これからも少しづつですが、私の考えですはありますが、書いていきます。

またご意見ください、励みになります。

Posted by なかの at 2005年12月01日 11:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
起業のための心得集
    コメント(2)