2008年11月11日
経営のヒント3

コミュニティー
あるいは仲間づくり
人間は、必ずなんらかの共同体を求めるようです
家族、ムラ、地域、会社など形を変えながらも、共同体、コミュニティーを作り、参加して生きてきました
不変の法則の一つだと私は思っています
現代は多様なコミュニティーがあり混沌としている時代かもしれません
とにかく人はコミュニティーに所属しようという欲求を持っています
ビジネスのあり方のヒントとして
顧客にコミュニティーの場を提供する
ということは大事だと思います
主婦の行動の中で、手芸やお菓子づくりコミュニティーが活発ですね
私も浜松英語村を12年、ブログ村を4年やりながら
人のコミュニティーへの欲求や必要性を体感しています
それから
視点を変えると
仲間づくりにつながるモノが支持されています
mixiに代表されるSNS
任天堂DSなどのゲームソフト
仲間づくり商品は売れています
人とのふれあい、つながりを求めている人が多いことをいかすことがビジネスチャンスをつかむことにつながると思います
私も浜松英語村を12年、ブログ村を4年やりながら
人のコミュニティーへの欲求や必要性を体感しています
それから
視点を変えると
仲間づくりにつながるモノが支持されています
mixiに代表されるSNS
任天堂DSなどのゲームソフト
仲間づくり商品は売れています
人とのふれあい、つながりを求めている人が多いことをいかすことがビジネスチャンスをつかむことにつながると思います
Posted by なかの at 15:45│Comments(0)
│■経営研究