ご気軽にメールしてくださいね
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ブログをビジネスに活かしたい方のために毎月開催しているビジネスブログ研究会 
内容は、事例研究 質疑応答方式 参加者ブログ改善助言 効果的な記事の書き方など。毎月第4水曜日午後7時から 参加費3000円
予約、お問い合わせは053-457-3818へ

2007年10月12日

安全と安心は違うもの 




食に関連する私語の中で
安全と安心を提供しましょう、とつい使いますが

安全と安心は全く違うもの

安全は、科学的データに基づいて、法律に基づいて基準があり(例えば 使用してよい農薬の種類や量
添加物でも使えるものと1日許容摂取量に基づく使用基準量など)
それを守る、行政はそれを監視する。

といったことです。

安心は、消費者が感じるものですから
安全基準を満たしていますから安心してください
といっても
それを守らなかったり、虚偽の表示をする企業が
時々報道されたりすると
不安になります

農薬や添加物は、なければないにこしたことは無いかもしれませんが
現実は、使用しないと収穫量は少なくなるし
買い物も保存も不便になるし

ほとんどは科学的データに基づいて安全基準に沿って管理されているから
大丈夫と思っても

「万が一」ということもあると心配になる人もいます

有害な食品を食べてしまう確率は、100万分の1、1億分の1
といわれますが

いくら理屈を言っても
わかってもらえる人ばかりではない

人の心理であり感性ですから

安全は、理性、論理的
安心は、感性、非論理的

「感性を活かす経営」のテーマですね

生産する農家、食品加工するメーカー、販売する流通業といった企業の
重要な経営課題です

安全は基準に沿って仕事をする。これは当たり前

消費者に如何に「安心」そして「信頼」されるか
これからの重要テーマです

写真は10日の丸塚バイパスブログ村の食事風景


同じカテゴリー(感性を活かす経営)の記事
広告看板の研究
広告看板の研究(2008-07-25 23:21)

茶心と作法
茶心と作法(2008-06-21 18:18)

アナログ期の経営
アナログ期の経営(2007-11-22 19:18)

この記事へのコメント
記事とは関係ないコメントでごめんなさい。
先日はイベントに来てくださってありがとうございました。
雄踏のクラフト展の搬入でゆっくりお話もできずすいませんでした。
おかげさまで初日は開店前からお客様が並び、ビックリするほどたくさんのお客様にきていただけました。
ビージャさんのDMも前日50枚持ってきてもらったのが、4日間で無くなってしまったくらいです。
でも、このお客様をどうやって今後につなげていくかが大きな課題ですね。
とりあえずはX'masに向けて頑張ります。
Posted by しえるしえる at 2007年10月13日 01:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
安全と安心は違うもの 
    コメント(1)