2008年12月15日
売れるのは一手間かけるもの

食に関して消費者の動きは
値上げや不安感から節約志向が目立つのだそうだ
日経MJを読むと
カップめんの値上げに対して代わりに売れ行きが良いのは
即席めんや生麺
食卓に登場する割合が増えたのは
お茶漬けや鍋料理
節約志向による行動を表すキーワードは
一手間かける
のようです
パンより米
具についての選択肢の多い鍋料理
節約しながら安心感をもてるように
消費者の心理はこんな感じですかね
消費者の心理を察し
求められている商品やサービスを提供しましょう
求められている商品やサービスを提供しましょう
Posted by なかの at 14:51│Comments(1)
│感性を活かす経営
この記事へのコメント
こんにちは!!
起業家塾の忘年会ではお会いでき、うれしかったです!
また、他の方もご紹介いただき、本当にありがとうございます!
ひと手間かけるって、わかる感じがします。自分の行動次第で結果に反映されるって、トイレ掃除が脚光を浴びているのと関係があるような気がします^^
足神さん、お会いするのが、とても楽しみです!!
感謝してます!
起業家塾の忘年会ではお会いでき、うれしかったです!
また、他の方もご紹介いただき、本当にありがとうございます!
ひと手間かけるって、わかる感じがします。自分の行動次第で結果に反映されるって、トイレ掃除が脚光を浴びているのと関係があるような気がします^^
足神さん、お会いするのが、とても楽しみです!!
感謝してます!
Posted by リューコーチ at 2008年12月17日 02:51