ご気軽にメールしてくださいね
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ブログをビジネスに活かしたい方のために毎月開催しているビジネスブログ研究会 
内容は、事例研究 質疑応答方式 参加者ブログ改善助言 効果的な記事の書き方など。毎月第4水曜日午後7時から 参加費3000円
予約、お問い合わせは053-457-3818へ

2006年04月18日

遠州縞プロジェクト社会見学

遠州縞をきちんと伝えて、この地域のブランド商品として売り出していこう!
遠州地域の仕事として、繊維を受け継いでいこうよ。という

今日は「遠州縞」プロジェクトの社会見学。

池沼さんに案内していただきながら工程を学んだ。

遠州縞プロジェクト社会見学 かせ上げ

遠州縞プロジェクト社会見学 のり付け


遠州縞プロジェクト社会見学 染色

遠州縞プロジェクト社会見学

遠州縞プロジェクト社会見学 整経という工程

遠州縞プロジェクト社会見学 これは、藍染め。

遠州縞プロジェクト社会見学 遠州縞を織る。

いくつかの工程を工場の方々の好意で見せていただいた。まだまだ工程としてはあるそうだ。

どの工場も、自動車や電機機器の工場とは違う。人が関わるところが多く、比較すれば、効率も生産性も悪く、作業も大変そうという見方ができる。

しかし、効率や生産性ではなく、人が丁寧に仕事するところに大切さがあるはずだ。
スロウなビジネスなのだ。
これこそもう一度大切にしなければいけないものづくりのはずだ。


もちろん仕事として利益が上がらなくてはいけないわけだから
この仕事は消えていってしまうと瀬戸際ににあるのだろう。

商品としての付加価値を格段に上げていく方向を目指さなければ
いけない。

さてどうする。

同じカテゴリー(■地域資産・商品)の記事
舞阪で食材集め
舞阪で食材集め(2009-02-13 15:33)

この記事へのトラックバック
今日の午前中は、大人の修学旅行シリーズの遠州織物の工程をめぐる編。遠州地域には、糸から反物までのすべての工程(それが相当の数あるんだ)がある。詳しい報告はのちほど。
遠州織物の工程をめぐる【浜松HAPPY化計画ブログ】at 2006年04月18日 20:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
遠州縞プロジェクト社会見学
    コメント(0)