ご気軽にメールしてくださいね
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ブログをビジネスに活かしたい方のために毎月開催しているビジネスブログ研究会 
内容は、事例研究 質疑応答方式 参加者ブログ改善助言 効果的な記事の書き方など。毎月第4水曜日午後7時から 参加費3000円
予約、お問い合わせは053-457-3818へ

2007年09月16日

リンゴの季節




長野県阿南町新野は、果物や野菜の宝庫です
それだけではなく、山野草が、高山のものから平地のものまで入り混じり群生するそうです


道の駅には
この地域の食材を使った商品が数多く陳列されています

地域の個性を表す食べ物は魅力的です

大きなメーカーの商品は馴染み深いかもしれませんが
作り手や素材の地域が見えないことが多いです

これからのライフスタイルの中では、ますます
地域食品の魅力がクローズアップされると思います

リンゴの季節
 これは、胡桃の木。青い胡桃がなっています。
 私は、胡桃がなっているのを、実は初めて見ました。

 皆さんは、胡桃の木みたことありますか?

 地図はこちら


同じカテゴリー(■地域資産・商品)の記事
舞阪で食材集め
舞阪で食材集め(2009-02-13 15:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
リンゴの季節
    コメント(0)